×

imogarabokuto1250's video: 1

@野路由紀子 うたう小倉百人一首(歌集別区分(後撰和歌集(その1 天智天皇)))
後撰和歌集 七首 1. 秋の田のかりほの庵の苫を荒みわがころも手は露に濡れつつ 天智天皇 10. これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関            蝉丸 13. つくばねの峰より落つるみなの川恋ぞ積りて淵となりぬる            陽成院 20. わびぬれば今はた同じなにはなるみをつくしてもあはむとぞ思ふ         元良親王 25. 名にし負はば逢坂山のさねかづら人に知られで来るよしもがな   三条右大臣(藤原定方) 37. 白露に風の吹きしく秋の野はつらぬきとめぬ玉ぞ散りける           文屋朝康 39. 浅茅生の小野のしの原忍ぶれどあまりてなどか人の恋しき          参議(源)等 小倉百人一首   歌集別分類 1 古今和歌集 二十四首 2 後撰和歌集    七首 3 拾遺和歌集     十首 4 後拾遺和歌集 十四首 5 金葉和歌集 五首 6 詞花和歌集 五首 7 千載和歌集 十五首 8 新古今和歌集 十四首 10 続後撰和歌集 二首 合計       百首 後撰和歌集とは 略称《後撰集》。《古今和歌集》をつぐ平安時代第2の勅撰和歌集。20巻。951年(天暦5)村上天皇の宣旨により,藤原伊尹(これただ)を別当(責任者)に,清原元輔,大中臣能宣(よしのぶ),源順(したごう),紀時文,坂上望城(もちき)を撰者として宮中の梨壺(昭陽舎)で撰集を開始,数年後に成立したようだが,現存本はいずれも本文が乱れ序文もないので,はっきりしない。伝本によって違うが,1425首の本が多い。《古今集》に比べて贈答歌がいちじるしく多く,しかも紀貫之・伊勢などの《古今集》時代の歌人のほかは,専門歌人の歌はとらずに,藤原実頼・同師輔などの権力者の女性とのやりとりを多く採歌するなど人事詠,日常詠が多いので,晴の歌(公的な歌)よりも褻(け)の歌(私的な歌)を重んじた歌集だといわれている。 1番 天智天皇 1. 秋の田のかりほの庵の苫を荒みわがころも手は露に濡れつつ 天智天皇 現代訳 秋の田圃のほとりにある仮小屋の、屋根を葺いた苫の編み目が  粗いので、私の衣の袖は露に濡れていくばかりだ。   天智天皇(てんちてんのう / てんじてんのう、推古34年(626年)-天智天皇10年12月3日(672年1月7日))は第38代天皇(在位:天智天皇7年1月3日(668年2月20日) - 10年12月3日(672年1月7日))。和風諡号は天命開別尊(あめみことひらかすわけのみこと / あまつみことさきわけのみこと)。一般には中大兄皇子(なかのおおえのおうじ / なかのおおえのみこ)として知られる。「大兄」とは、同母兄弟の中の長男に与えられた皇位継承資格を示す称号で、「中大兄」は「二番目の大兄」を意味する語。諱(実名)は葛城(かづらき/かつらぎ)。漢風諡号である「天智天皇」は、代々の天皇の漢風諡号と同様に、奈良時代に淡海三船によって撰進され、「殷最後の王である紂王の愛した天智玉」から名付けられたと言われるる。 この歌の作者である天智天皇は、都を飛鳥(現在の奈良県飛鳥 地方)から近江(現在の滋賀県大津市)に遷都を行いました。現在の大津市には天智天皇ゆかりの史跡が多くあります。まず、天智天皇を祀って昭和15(1940)年に建立された近江神宮。琵琶湖が見下ろせるこの神宮には、天智天皇の歌碑をはじめ天皇が作ったという日本最初の水時計などがあり、時計博物館なども併設されています。また、大津京の遺物や歴史が展示されている大津市歴史博物館や、4世紀ころの古墳を公園にした皇子山公園など、見どころがいっぱいです。電車で行くならJR西大津駅で下車します。近江神宮なら京阪電鉄の近江神宮前駅が近く、歴史博物館なら別所駅が最も近くにあります。 626-672* 飛鳥(あすか)時代,第38代天皇。在位668-672*。 推古天皇34年生まれ。舒明(じょめい)天皇の皇子。母は宝皇女(のち皇極・斉明天皇)。孝徳・斉明天皇の皇太子。蘇我(そが)氏をたおし,大化(たいか)の改新を断行。斉明天皇没後即位せず7年間政務をとり(称制),白村江での敗戦処理や防備など体制を整備する。667年近江(おうみ)の大津に都をうつし,翌年即位。わが国初の令(りょう)近江令や戸籍にあたる庚午年籍(こうごねんじゃく)をつくった。漏刻(ろうこく)(水時計)をつくり,はじめて候時(とき)を知らせた。天智天皇10年12月3日死去。46歳。墓所は山科陵(やましなのみささぎ)(京都市東山区)。別名は葛城(かずらきの)皇子,中大兄(なかのおおえの)皇子,天命開別天皇(あめみことひらかすわけのすめらみこと),近江天皇。 舒明天皇と皇極天皇(斉明天皇)の間に第二皇子として生まれる。 なお中大兄皇子の「中大兄」とは、皇位継承権が二番目で同腹の兄弟の中で長男にあたる人物という意味である。645年に中臣鎌足と謀って皇極天皇の御前で蘇我入鹿を暗殺、その翌日に蘇我蝦夷を自害させ、その翌日に皇極天皇が位を譲ろうとしたのを辞退して孝徳天皇を即位させ、自らは皇太子となって様々な改革を行う「大化の改新」を行った。

6

3
imogarabokuto1250
Subscribers
59.6K
Total Post
1.2K
Total Views
71.9K
Avg. Views
1.4K
View Profile
This video was published on 2018-07-06 13:15:17 GMT by @imogarabokuto1250 on Youtube. imogarabokuto1250 has total 59.6K subscribers on Youtube and has a total of 1.2K video.This video has received 6 Likes which are higher than the average likes that imogarabokuto1250 gets . @imogarabokuto1250 receives an average views of 1.4K per video on Youtube.This video has received 3 comments which are higher than the average comments that imogarabokuto1250 gets . Overall the views for this video was lower than the average for the profile.

Other post by @imogarabokuto1250