×

imogarabokuto1250's video: 7

@野路由紀子 うたう小倉百人一首(歌集別区分(古今和歌集(その7 河原左大臣(源融)))
古今和歌集 二十四首 5. 奥山にもみぢ踏み分け鳴く鹿の声聞く時ぞ秋は悲しき   猿丸太夫 7. あまの原ふりさけ見ればかすがなるみ笠の山にいでし月かも     安倍仲麻呂 8. わが庵は都のたつみしかぞ住む世を宇治山と人は言ふなり        喜撰法師 9. 花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに       小野小町 11. わたの原八十島かけて漕ぎいでぬと人には告げよあまの釣舟    参議(小野)篁 12. あまつ風雲のかよひ路吹きとぢよをとめの姿しばしとどめむ       僧正遍昭 14. みちのくの忍ぶもぢずり誰ゆゑに乱れそめにしわれならなくに    河原左大臣(源融) 15. 君がため春の野にいでて若菜摘むわがころも手に雪は降りつつ       光孝天皇 16. 立ち別れいなばの山の峰に生ふるまつとし聞かばいざ帰り来む    中納言(在原)行平 17. ちはやふる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは     在原業平朝臣 18. すみの江の岸による波よるさへや夢のかよひ路人目よくらむ     藤原敏行朝臣 21. 今来むと言ひしばかりに長月の有明の月を待ちいでつるかな                      素性法師 22. 吹くからに秋の草木のしをるればむべ山風を嵐と言ふらむ                       文屋康秀 23. 月見ればちぢにものこそ悲しけれわが身ひとつの秋にはあらねど                    大江千里 24. このたびはぬさも取りあへずたむけ山 もみぢのにしき神のまにまに                菅家(菅原道真) 28. 山里は冬ぞ寂しさまさりける人目も草もかれぬと思へば                       源宗干朝臣 29. 心あてに折らばや折らむ初霜の置きまどはせる白菊の花                       凡河内躬恒 30. 有明のつれなく見えし別れより暁ばかりうきものはなし                       壬生忠岑 31. 朝ぼらけ有明の月と見るまでに吉野の里に降れる白雪                    坂上是則 32. 山川に風のかけたるしがらみは流れもあへぬもみぢなりけり                 春道列樹 33. ひさかたの光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ                  紀友則 34. たれをかも知る人にせむ高砂の松も昔の友ならなくに                 藤原興風 35. 人はいさ心も知らずふる里は花ぞ昔の香に匂(にほ)ひける                紀貫之 36. 夏の夜はまだ宵ながら明けぬるを雲のいづこに月宿るらむ               清原深養父 小倉百人一首   歌集別分類 1 古今和歌集 二十四首 2 後撰和歌集    七首 3 拾遺和歌集   十首 4 後拾遺和歌集 十四首 5 金葉和歌集 五首 6 詞花和歌集 五首 7 千載和歌集 十五首 8 新古今和歌集 十四首 9 新勅撰和歌集 四首 10 続後撰和歌集 二首 合計      百首 【古今和歌集とは】 醍醐天皇の詔により撰ばれた最初の勅撰和歌集。略称は《古今集》。20巻。古今とは〈いにしえ〉〈いま〉の歌の集の意と,後世の人々が,和歌が勅撰された延喜の時代をいにしえの和歌の聖代と仰ぎ見るであろう,の意を兼ねる。流布本では巻首に仮名序,巻尾に真名(まな)序を付し,歌数は1100首)。分類は春,夏,秋,冬,賀,離別,羈旅(きりよ),物名,恋,哀傷,雑,雑体(長歌,旋頭歌,誹諧),大歌所御歌とする。 最初の勅撰和歌集。八代集の第一。20巻。延喜5年(905)の醍醐天皇の命により、紀貫之(きのつらゆき)・紀友則(きのとものり)・凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)・壬生忠岑(みぶのただみね)が撰し、同13年ころ成立。六歌仙・撰者らの歌約1100首を収め、仮名序・真名序が添えられている。歌風は、雄健でおおらかな万葉集に比べ、優美・繊細で理知的。 14番 河原左大臣(源融) 14. みちのくの忍ぶもぢずり誰ゆゑに乱れそめにしわれならなくに     河原左大臣(源融) 現代訳 奥州のしのぶもじずりの乱れ模様のように、私の心も(恋のために)乱れていますが、いったい誰のためにこのように思い乱れているのでしょう。 (きっとあなたの所為に違いありません) ※しのぶもぢずり / 福島県の旧信夫郡あたりで使われていた、乱れ模様に染められた布のこと。 河原左大臣(かわらのさだいじん・822~895)は源 融(みなもとのとおる)のことで、元は嵯峨天皇の皇子でしたが、皇族をはなれて源の姓を名乗りました。  貞観十四年(872)に左大臣となり、京都六条の河原院に住んだことから、河原左大臣と呼ばれるようになりました。 融は宇治と嵯峨に別荘を持っていましたが、宇治の邸は融がなくなった後、藤原道長の別荘となり、その子の関白・藤原頼通が寺に改めたのが平等院です。  河原左大臣はある日恋人から届いた手紙の返事として、この和歌をつくったと言われていますが、恋に悩む心のうちが目に見えるようです。 陸奥。「みちのおく」(東海道及び東山道の奧)の意。ほぼ今の青森県・岩手県・宮城県・福島県に相当する。和銅五年(712)に出羽国(ほぼ現在の秋田・山形両県に相当する)が設置される以前は、東北地方全体を指す呼称であった。古い由来をもつ歌枕が多く、王朝歌人たちにとってはエキゾチシズムを掻き立てられる憧れの土地であった。百人一首には陸奥国の歌枕を詠んだ歌が少なくとも三首ある。◇しのぶもぢずり 陸奥国信夫(しのぶ)郡特産の摺り染め布。「しのぶ」は忍ぶ草を用いたゆえとも言う。「もぢずり」は後世「文字摺り」と書かれたが、もとは「捩(も)ぢ摺り」、すなわち「よじれた模様の摺り染め」の意。乱れた模様なので、恋に乱れる心の象徴となる。なお「しのぶ」には「恋を忍ぶ」意が掛かると見ることもできる。◇乱れそめにし ここで句切れ。「そめ」は「染め」「初め」の掛詞。「染め」は「しのぶもぢずり」の縁語。なお、古今集の定家系諸本や百人秀歌はこの句を「みだれむとおもふ」とする。◇我ならなくに 私ではないのに。「誰ゆゑに」に応じて「自分のせいではないのに」と言い、暗に「あなたのせいだ」と恋人を責めている。 作者の源融は嵯峨天皇の皇子であるが、臣籍に下り源姓を賜わった。京六条の邸宅河原院に因み河原左大臣と称される。勅撰集入集はわずか四首、家集も伝わらず、古来必ずしも歌人として重んじられた人ではない。むしろ豪奢な暮らしを送った風流人として持てはやされ、庭園に海水を運び入れて陸奥の歌枕塩釜を模したという話はよく知られる。その河原院は融の死後荒廃したが、安法・恵慶ら歌人の集いの場となり、和歌の歴史に逸することのできない名所となる(47恵慶法師参照)。因みにこの邸は『源氏物語』の六条院のモデルとも言われている(『河海抄』)。すなわち融自身が光源氏のモデルの一人とも見なされるので、『源氏物語』を和歌の聖典として仰いだ定家の時代、歌人たちにとって河原左大臣の存在感はいっそう重みを増していたであろう。そのせいか、新古今歌人たちは競うように彼の歌を本歌取りしたのであった。 この歌は古く『伊勢物語』にも引用されているほどで、作られた当初から評判を呼んだらしい。「みちのくのしのぶもぢずり」という、実体はよく分からぬながら、何となくエキゾチックで野趣の感じられる摺り染めの名を借りて、乱れる恋心を印象深く歌い上げている。陸奥の歌枕に憧れた風流人、河原左大臣には如何にも似つかわしい作であろう。「もぢずり」よろしく捩じれたような曲折ある調べも魅力的である。定家は『定家八代抄』に採ったくらいで、特別この歌を高く評価した形跡はないが、彼自身「みちのくのしのぶもぢずり乱れつつ色にを恋ひん思ひそめてき」など、盛んに本歌取りを試みているので、この歌の風趣を愛好したことは間違いない。

0

0
imogarabokuto1250
Subscribers
59.6K
Total Post
1.2K
Total Views
71.9K
Avg. Views
1.4K
View Profile
This video was published on 2018-05-11 05:28:52 GMT by @imogarabokuto1250 on Youtube. imogarabokuto1250 has total 59.6K subscribers on Youtube and has a total of 1.2K video.This video has received 0 Likes which are lower than the average likes that imogarabokuto1250 gets . @imogarabokuto1250 receives an average views of 1.4K per video on Youtube.This video has received 0 comments which are lower than the average comments that imogarabokuto1250 gets . Overall the views for this video was lower than the average for the profile.

Other post by @imogarabokuto1250